2023年– date –
-
写真のこと。
【星空撮影初心者向け】難しい小道具は不要!三脚と標準ズームだけでも楽しめる、秋の星空を撮影してみよう!
天の川の派手なところが水平線より下へ沈み、21時頃にはオリオン座が顔を出すようになりました。1時ごろにはベテルギウス、プロキオン、シリウスの【冬の大三角】がそろい踏みして、11月初旬といえど星空はすっかり冬の装いです🌟 今回は【夏よりも空気が澄... -
場所のこと。
愛知県でおすすめの夜景撮影スポットをもったいぶらずにぜーんぶ紹介します!(できるだけマニアック路線)
今回は僕の地元【愛知県】にフォーカスして、おすすめの夜景撮影スポットを紹介していきたいなと思います。 場所によっては工場夜景があったり、大仏様をバックにビル夜景が撮影できたり…愛知県内を二年程撮り歩いた僕が面白いなと感じたスポットを中心に... -
カメラのこと。
SIGMA 60-600mmのストラップはFalcam Maglink マグリンクショルダーストラップ Proが結構いい感じ(レビュー)
今回は イメージビジョン株式会社 様 のキャンペーンで提供いただいた マグリンクショルダーストラッププロ について書いていこうかなと思います。 カメラもそこそこハマり出すと誰しも「なんかメーカー純正のストラップって、無個性じゃない…?」みたいな... -
場所のこと。
ただただボートレースを流し撮りする。ということの魅力をお伝えしたいだけの記事
4億画素で夜景を撮っていたかと思えば、返す刀で突然流し撮りの魅力を語り出す"雑食系写真撮り"とは僕の事です 笑 今回はボートレース!特にナイター開催での流し撮りの魅力について実際の設定や撮れた写真などを交えつつ、これからボートレース撮ってみた... -
カメラのこと。
EOSR5のIBISハイレゾを使って、4億画素の夜景を撮ってみる
こんにちは!あるふぉと管理人のあーる(twitter/Instagram)です。 前回、上の投稿の末のほうでちらっと触れたIBISハイレゾ撮影。机の上に置いたNikon FE2を被写体として撮影したらどうなるのか…?っていうのをやったんですが、正直違いがわからんぞという... -
カメラのこと。
最近のEOS RシリーズはPCが無くてもファームウェアアップデートできるというプチ衝撃
今回はいつもと投稿スタイルを変えて雑記のような感じで。 皆さんカメラのファームウェア、ちゃんとアップデートしてますか? 僕は割と新しいもの好き&人柱気質があるので新しいファームウェアが出ると一目散に飛びつくタイプなのですが、毎度PC立ち上げ... -
カメラのこと。
SDカードの時代は終わった。対応機であれば、今すぐCFexpressを選択すべき理由と感想。
こんにちは!あるふぉと管理人のあーる(twitter/Instagram)です。 今回はイマドキのハイアマチュアクラスのミラーレス機では当たり前になった"CFexpressカード"について書いていこうかなと思います。 規格自体がまだ新しくて搭載可能なカメラも少ないです... -
カメラのこと。
Leofotoの三脚はLS-254Cくらいがちょうどいいかもしれないし、そうでもないかもしれないというお話。
こんにちは!あるふぉと管理人のあーる(twitter/Instagram)です。 タイトルがビミョーな感じですが、今回はLeofotoの三脚 LS-254Cと雲台LH-30の組み合わせで一年とちょっと使い倒したので、その感想とレビューのようなものを書くコーナーです。 追加で評判... -
カメラのこと。
SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS が発売されたので、SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSMの話でも(レビューのようなもの)
こんにちは!あるふぉと管理人のあーる(twitter/Instagram)です。 フルサイズミラーレス用レンズ SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS がもう間もなく(2023/02/17)発売されますね! 僕が所持するSIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM(EFマウント)からおよそ200... -
場所のこと。
冬の下呂温泉『花火物語』の撮影場所について考える。
こんにちは!あるふぉと管理人のあーる(twitter/Instagram)です。 今回は2023年の1月7日から3月25日の毎週土曜日に行われている、冬の下呂温泉『花火物語』の撮影場所について考えてみる記事です。 僕は初っ端の2023/01/07の成人花火を撮影したのですが、...
1